現在は、複業の一つとして当ブログを運営しており、収益化を目指しています!
絶賛、フォロワー(@KyoSideworker)を募集中なので、記事が良ければフォローしていただけると嬉しいです。
※2020年6月2日にアドセンス申請が通りました。

スキルがなかなか身に付きません
どうすれば良いですか?
今回は、このような人向けの解説記事です
この記事を読むと
→自分がやっている副業について法則が当てはまるかわかる
→→副業に対しての努力の向け方・積み上げ方がわかる
→→→結果が出るのが早くなる
ではさっそく、解説していきます!
1万時間の法則には嘘がある
目次に出ているのでお気づきかもしれませんが、効果がある場合と効果がない場合の2つがあります
つまり、全てにおいて1万時間の法則があてはまるわけではないのです!
・スキルを磨いて成功するためには、練習・努力・学習に対して1万時間を費やす必要があるという法則
全てにおいて当てはまらないと公表したのは、アメリカにあるプリンストン大学の心理学研究グループです
研究論文で発表されているので、これ以上のエビデンス(証拠)は必要ないですよね
今までこの1万時間の法則が万能だとされていたので、公表された時には大きな驚きがうまれたそうです
さて、効果が出る場合と効果が出ない場合の違いは何でしょう?
気になりますよね?
答えは、絶対的なルールがあるかどうか、ということです。
具体的に副業に当てはめて考えてみましょう
1万時間の法則が効果ない副業
先ほど、絶対的なルールがあるかどうか、という点が違うということをお伝えしました
効果がない場合とは、絶対的なルールがない、ということです
物販・転売
ブログ運営
データ入力
これらは積み重ねのルールが適応されないものになります
ブログ運営→SEOに左右される
データ入力→単純作業のために積み重ねにはならない
ファッションのトレンドやSEOは積み重ねたからといって、絶対的に変わらないものではないですよね
特に、SEOはGoogleアップデートが発動されれば、検索圏外に飛ばされてしまいますし
SEO自体が変化するのであれば、それに対応をしていく必要があります
勉強をして積み重ねたからといって、SEOに完璧な人が出てくるわけでもないのです
つまり、物販や転売、そしてブログ運営には1万時間の法則が当てはまりません
また、データ入力も入力作業という単純なものになるので、積み重ねにはなりません
もちろん、エクセル関数を使うとなれば話は別ですが、そこまでの意欲がある人ならばプログラミングをオススメします
その代わり、1万時間という膨大な時間を使わなくても結果がでることもあるので、良い意味でも当てはまらないという表現は正しいです
1万時間の法則が効果ある副業
効果がない場合が絶対的なルールがないということであれば、効果があるというのはその逆とわかりますよね
つまり、積み重ねのルールが適応される、ということです
プログラミング
Webライティング
家庭教師・講師
これらは積み重ねのルールが適応されます
Webライティング→文章の書き方や表現、正しい日本語の使い方などを積み上げることができる
家庭教師・講師→教えるということを積み上げることができる
積み上げることができれば自分の力になるので、1万時間の法則が当てはまる副業になります
1万時間の法則の本質
最後に、1万時間の法則の本質について解説します
ここがすごく重要なのですが

1万時間を費やせばいいんでしょ?
という考えの人が多いです
ただ単純に1万時間を積み重ねていくだけでは意味がありません
1)1日3時間、本を読み続ける
2)1日2時間は本を読んで、1時間は記事を作成する
どちらの方がスキルとして積み重ねることができるでしょうか
明らかに後者(2番目)の方ですよね
頭ではわかっていても、前者のようにインプットを大事にする人が多すぎます
インプットは大事ですが、それよりもアウトプットが大事なのです
インプットに1万時間を使って積み重ねるのではなく、アウトプットを大事にした1万時間を積み重ねていきましょう
Webライティングであれば、実際に作業する時間を作り、記事を振り返る時間を作りましょう
今一度、アウトプットがしっかりできているかを考えてみましょう!
まとめ
それでは、今回の記事をまとめていきます
- 1万時間の法則には嘘がある
- 全てにおいて1万時間の法則があてはまるわけではない
- 1万時間の法則が効果ない副業
- 物販・転売→トレンドに左右される
- ブログ運営→SEOに左右される
- データ入力→単純作業のために積み重ねにはならない
- 1万時間の法則が効果ある副業
- プログラミング→方向性が決まれば基礎から積み上げていくことができる
- Webライティング→文章の書き方や表現、正しい日本語の使い方などを積み上げることができる
- 家庭教師・講師→教えるということを積み上げることができる
- 1万時間の法則の本質
- 単純に1万時間を積み上げるだけでは意味がない
- アウトプットを大事にした1万時間を積み重ねていくのが大事
コメント