現在は、複業の一つとして当ブログを運営しており、収益の積み上げが出来ています。
また、マネーリテラシーを高めることで、1年で200万(100万の株式資産・100万の預金)を貯めることができました。
絶賛、フォロワー(@KyoSideworker)を募集中なので、記事が良ければフォローしていただけると嬉しいです。
※2020年6月2日にアドセンス申請が通りました。

ブログをやる意味がわかりません。なぜ多くの人がブログをしているのでしょうか。
このような質問をいただきました。
なので、今回は、ブログをやる意味とブログを運営している理由について解説していきます。
最近、多くのブロガーさんが誕生しています
その一方で、多くのブロガーさんが消えています
続けることができる人は継続できますし、そうでない人は辞めていくのがブログ業界です
では、なぜブログをやるのだろう、ということですよね
理由としては4つ
- お金を稼ぐことができるから
- 自分の知識をアウトプットできるから
- 他の人に情報提供できるから
- 他の人とつながりのきっかけになるから
ここからは、理由を一つずつ解説していきます
お金を稼ぐことができるから
ブログをやっている人の多くは、お金を稼ぐことができるから、ブログを続けています
お小遣い程度の稼ぎを得ている人から、100万円を稼ぐことができている人も
収入の幅が広いですよね
もちろん、稼ぎが出ていない人がいるのも忘れてはいけませんね
0円ブロガーさんもたくさんいます
挫折してしまう人の多くが、0円ブロガーさんなのですが
ブログ一本で生計を立てている人もいるので、とことん突き進めることができる人にはオススメです
では、どのようにしてお金を稼ぐのでしょうか
ここからは、ブログを使って稼ぐ方法を具体的に解説していきます
ブログでお金を稼ぐ方法は3つ
- アフィリエイト
- 広告収入
- 記事作成依頼
アフィリエイト
アフィリエイトによるブログ収入は有名なことの一つですよね
企業のサービスや商品についての紹介記事を作成し、その記事から購入されたり登録されると報酬が発生する、という流れです
広告収入
広告収入もブログ収入において有名なことの一つです
よく知られているのはGoogle Absence
Googleがブログに訪れた人に合わせて、商品やサービスの広告を表示し、それをクリックすることで報酬が発生する、という流れです
記事作成依頼
意外に知られていないのが、この記事作成依頼
ブロガーさんの多くが問合せフォームであったり、SNSを利用しているのはこれが理由の一つです
ブログに訪れた人から記事の依頼を受けることで、記事を作成に対して報酬が発生する、という流れです
多くのブロガーさんが問合せフォームを作ることをオススメしている理由としては、Google Adsenceの審査に通りやすくなるだけでなく、依頼を受けやすくするためでもあります
自分の知識をアウトプットできるから
さて、ブログをやる意味について、再び解説していきますね
ブログをやっている人は、自分の学んだことの理解を深めるために、ブログをアウトプットの場所として利用しています
人に話をしてわかってもらえれば、自分の知識になっているということを聞いたことありませんか?
人に話すことができるということは、深いところまで理解しているからこそ、噛み砕いた解説ができるようになります
最近はそういう場所がなくなってきましたよね
そのため、ブログやYoutubeを活用して、アウトプットしているわけです
他の人に情報提供できるから
ブログを読んで、これが知りたかった!という記事に出会ったことはありませんか?
まさに、ブロガーさんが情報提供をしてくれたからこそ、知ることができます
ブログをやっている人は、情報提供や情報を広めることができるから続けている、という人が多いです
その分、ブロガーさんのインプット量はとてつもないですし、理解力も半端ないです
知らないことは提供できないですし、理解していないと詳しく説明もできない
自分の知識をアウトプットできる人だからこそ、情報提供の場所としてブログを活用しているのです
他の人とつながりのきっかけになるから
ブログをやっている人は、普段は知り合えないような人とのつながりを持つきっかけとして、運営しています
SNSだけで良いのでは?という人もいるでしょう
もちろん、SNSを利用することで、普段は知り合えないような人と関わることができます
ただ、ブログを通じてつながりを持った人とは、SNSを通じて知り合う人とは少し異なります
例えば
- 仕事の依頼であったり
- 同じような悩みを持った人であったり
- 同じブロガーさんであったり
人とのつながりができ、楽しいつながりができるので、ブログを運営しているのです
まとめ
お金を稼ぐことができるから
- アフィリエイト
- 広告収入
- 記事作成依頼
の3本柱で収入を得ることができる
自分の知識をアウトプットできるから
自分の学んだことの理解を深めるために、ブログをアウトプットの場所として利用
他の人に情報提供できるから
情報提供や情報を広めることができる
他の人とつながりのきっかけになるから
普段は知り合えないような人とのつながりを持つきっかけとして
以上、「ブログをやろうか悩んでいる人必見!ブログを運営している4つの理由」でした
TwitterのDMでは、
・どのような副業をすれば良いのか
・クラウドソーシングでの受注率を高める方法
・お金持ちになるにはどうすれば良いのか
・単純に話を聴いてもらいたい
などの相談を受け付けています
心理カウンセラーの資格も持っていますので、気軽にご相談ください!
コメント
ブロぐが好きでないと、稼げるまでが大変そうですね
そうですね
好きでないと、継続はできないなって感じています。
継続していると好きになる、ということもあるのかな?と最近は思ってます