現在は、複業の一つとして当ブログを運営しており、収益化を目指しています!
絶賛、フォロワー(@KyoSideworker)を募集中なので、記事が良ければフォローしていただけると嬉しいです。
※2020年6月2日にアドセンス申請が通りました。

質問!
「最速でお金持ちになりたいです!方法はありませんか?」
今回は、このような質問についての解説記事です。

「最速でお金持ちになる方法なんてないでしょ」
と思う人も多いですが、実は2つの方法があります。
今回解説するのは2つのポイント。
☆2つのポイント☆
- 労働収入を使ってお金持ちになる
- 投資を使ってお金持ちになる
それでは早速、解説していきます。
労働収入を最大化する
労働収益、つまりは自分で動いて得るお金を増やしていく、ということです。
本業を持っている人であれば、副業をするのも一つですし、バイトをするのも一つです。
本業がなければ、複数の仕事を掛け持ちすることもあります。
このようにして、自分の時間を切り売りして得るお金を増やしていきます。
デメリット
労働収入を最大化するデメリットとしては、1日の時間が24時間しかなく、身体が一つしかないということです。
本業が8時間として、寝る時間を6時間とすると14時間になります。
つまり、残り10時間を副業やバイトに使うことができます。
ただし、これは休憩や移動時間などを含んでいません。

「もし残業が発生したら?」
「怪我をしたら?」
「風邪をひいたら?」
などを考えると、労働収益を最大化するのはかなりのリスクが伴います。
メリット
労働収入を最大化するメリットとしては、使うお金が目に見えて増えていく、ということです。
例えば、朝の9時~夕方6時までを本業として働き、夜9時~深夜12時までバイトに利用する。
この方法であれば、バイト代が本業の給与に上乗せされます。
口座の残高が、どんどん増えていくのがわかりますよね。
目に見えて増えていくのがわかるので、モチベーションの低下につながりにくいです。
全ての収入を投資する
得た収入を投資してお金を増やしていく、ということです。
投資とは、お金に働いてもらってお金を増やしていく、という方法です。
つまり、自分が働くことがなくても、お金が自動的に入ってきます。
別名では、不労収入や不労所得とも言われています。
例えば、1株1万円で配当金が100円だとすると、1万円を支払って100円を毎年得る権利を持っているのと同等です。
お金の大きさで見ると

「100円か」
と思うかもしれません。
しかし、自分が働くことなく100円を手に入れるって、すごいことじゃないですか?
このように、お金を使ってお金を得る方法なので、労働収益と違って時間の制限などから解放されます。
主な投資先として5つが挙げられます。
- 投資信託
- 株式投資
- 債券(日本国債や外国債券)
- 金
- 不動産投資
デメリット
全ての収入を投資するデメリットとしては、まとまったお金がないと得るお金が少ない、ということです。
人によってすべての収入の大きさが変わってくるのですが、50万円を持っている人と100万円を持っている人とでは、その後のリターンが大きく変わってきます。
先ほどの例でいくと
1株1万円で配当金が100円の場合
- 50万円の時、1年で得る配当金は5000円
- 100万円の時、1年で得る配当金は1万円
となります。
そのため、ある程度の大きなまとまったお金がないと、大きなリターンが期待できません。
メリット
小額であっても銀行に預けておくよりも明らかに利率は良い、ということです。
現状では、銀行の利率がかなり下がっているので、1年預けて10円にも満たない状態です。
ですが、現在では1株から購入ができる方法が揃っています。
日本の株式であればネオモバを、外国株であれば楽天を利用するのが良いです。
投資関連のブロガーさんはこのことを知っているので、銀行に定期預金で預けておくよりも、投資での配当金を得ることをオススメされています。
オススメは?
私個人的なオススメとしては、両方を混ぜるということで最短化を目指す、ということです。
まずは、労働収益を最大化することを目指します。
そうやってまとまったお金を作り、それを投資の原資として利用していくことで、働いてもらうお金を増やしていく状態になります。
具体的な流れについては以下になります。
- 労働収益を最大化して生活費を貯蓄する(3か月~6か月分)
- 徐々に労働収益を少なくしていく(本業のみにする)
- 生活費以外を全て投資資金にする(貯蓄先を銀行から投資会社にする)
まとめ
- 労働収益を最大化する
- 全ての収入を投資する
- オススメは両方を混ぜること
TwitterのDMでは、
・どのような副業をすれば良いのか
・クラウドソーシングでの受注率を高める方法
・お金持ちになるにはどうすれば良いのか
・単純に話を聴いてもらいたい
などの相談を受け付けています
心理カウンセラーの資格も持っていますので、気軽にご相談ください!
コメント